インフォメーション
東京都が実施する8月25日(火)「中小企業における外国人材採用・活用セミナー(採用編 立川会場)」で弊団体の事務局長久保田学が講演します。2015年8月6日
近年留学生を中心とした外国人材の採用・活用が進んでいますが、これから外国人採用を検討している企業は採用の仕方や受け入れ準備等のノウハウ不足、一方ですでに外国人採用をしている企業については、社内の体制整備や日本人上司のマネジメント能力の育成などの課題を抱えています。
 このような背景から、外国人留学生の採用と活用に分けたセミナーをそれぞれ実施し、より実務に直結できるような情報を提供することで、都内の中小企業が効果的に外国人社員の受け入れ・活用を行う一助となることを目的とした「中小企業における外国人材採用・活用セミナー(採用編 立川会場)」(主催:東京都)において、弊団体の久保田事務局長が「外国人留学生の採用の現状と採用するためのポイント」について講演を行います。
				
				【セミナー概要】
				日時:平成27年8月25日(火)13:30~16:00(13:00受付開始)
				   (※16:00~16:45 個別相談会は自由参加)
				場所:立川グランドホテル3階サンマルコ
				   立川市曙町2-14-16 JR立川駅北口から徒歩2分
				   地図: http://tachikawa.khgrp.co.jp/info/access.html
				主催:東京都
				後援:関東経済産業局(予定)、東京労働局、東京外国人雇用サービスセンター、
				   日本貿易振興機構(ジェトロ)(予定)、(一社)留学生支援ネットワーク、(一社)首都圏産業活性化協会
				運営:株式会社クオリティ・オブ・ライフ(東京都「中小企業と留学生の交流支援事業」受託機関)
				参加対象:東京都内に本社、事業所がある中小企業の経営者、人事担当者、
				     外国人材をマネジメントする日本人管理者等
				定員:立川会場70名、東京会場150名
				参加費:無料
				
				【お申込み方法】
				事業専用サイト(留学生就活ナビ)からお申し込みください。
				本事業専用サイト:http://r-careernavi.com/
				セミナー申込みページ: http://r-careernavi.com/event/apply/company
				
				【プログラム内容】
				1.外国人留学生の採用の現状と採用するためのポイント
				  一般社団法人留学生支援ネットワーク 事務局長 久保田 学氏
				2.外国人留学生採用のための具体的な方法について
				  東京外国人雇用サービスセンター 室長 梅田 亜紀氏
				3.企業における採用成功事例紹介
				  都内中小企業2社
				4.外国人留学生採用のための在留資格手続き
				  アスパル行政書士事務所 代表 小口 隆夫氏
				5.「中小企業と留学生の交流支援事業」の説明と参加方法
				  株式会社クオリティ・オブ・ライフ
				6.個別相談会(自由参加)
				
				【お問い合わせ】
				株式会社クオリティ・オブ・ライフ
				Tel:03-3525-8970
				http://r-careernavi.com/
				

